2017.11.25 横浜市旭区にてシロアリ駆除

今回は大和市の塗装業者さんからの依頼で

横浜市旭区東希望が丘のお宅に行ってきました。

今回のお宅は築39年 12月から塗装工事が始まるとのことですが

ついでにシロアリ予防もしておこうということになったそうです。

こちらの建物、これまで一度もシロアリ対策はされていないらしいです。

事前の調査で床下は特に問題はなかったのですが

玄関ドア横に・・・

何か普段よく見かける木の傷みのようですが

これ シロアリの被害がでている木なのです

指で軽く押すと 「バリッ!!」 っと入ってしまうでしょう。

(人の眼に入るところなので見た目もあるのであえてそのままにしてありますが)

油断して放置しておくとドア枠の上まで食い上がってしまいます。

普段よく見かけてるところの被害

気が付いていない方が結構多いのです。

ご注意下さい。

2017.11.21 秦野市柳町にてシロアリ予防

このところ非常に寒いですね。
11月ってこんなの寒かったか? と思うほど寒いです。

さて 今回は相模原市の建設会社さんの紹介で
池袋の不動産会社さんの依頼物件に行ってきました。

この建物、築13年、これから中古住宅として売り出すにあたり
シロアリ予防済みの建物として売るそうです。
聴けば前の住人の方はシロアリ予防はこれまでした事がないそうです。

シロアリ防除の薬剤効果は約5年です。
ですのでこちらの建物は薬剤効果が切れて8年経過していることになります。
幸い現状シロアリ被害はでていませんでしたが
5年を過ぎれば要注意です。
シロアリ被害はいつ何時発生するかわかりません。

特に床下は異常ありませんでした。

中古物件はこのように床下の状態まで確認しシロアリ対策も済ませて売る業者さんと
外装、内装など見えるところだけを綺麗にして売る業者さんとがあるようです。
実際のところシロアリ対策までやってる業者さんは残念ながらあまり多くはないようです。
中古物件購入される際はそのへんも注意された方が安心かと思います。

ともかく見えない床下のチェックは大変重要なことなのです。

2017.11.15 綾瀬市大上にて床下点検

本日は2年前にシロアリ予防でご利用頂いたお客様から昨日電話が入り
クレームか・・・? と心配になりましたが・・・

話を聞けば
「階段下の物入れの床が濡れているのが心配で
2年前のシロアリ消毒の薬が乾かずにいるのか・・・
もしかしてこの下がビショビショで大変なことになってるのでは・・」
とかなり不安そうに奥様から連絡頂いたようです。

早速 本日午前中に確認に伺ったところ

確かにシミがあり触るとシットリ濡れています。
この場所にあったものを聞いてみると
「梅酒」  だそうです。
原因はこれだと思いましたが・・・

奥様が事のほか心配していたので
一応床下に入り下の状態も確認してしてみました。

軽い染みにはなっていたものの
ビショビショ状態ではないので写真を見せ安心してもらいました。
原因はここに入っていた大きな梅酒のビン3つではないかと思われます。

いずれにしても
大きなダメージが起きるものではありませんでしたので
メデタシ メデタシ  一件落着 ^^

2017.11.13 大和市上草柳にてシロアリ駆除

早いもので今年もあと50日を切りました。

これから、「あっ!」 と言う間にクリスマスが来て

その後 除夜の鐘・・・・

そして また 「新年 明けまして・・・」

時が経つのが速い・・   速すぎます(涙)

このところシロアリの仕事も
春からのバタバタがやっと一段落したところです。

本日は藤沢市のリフォーム会社さんの依頼で
大和市上草柳の現場に行ってきました。

リフォーム会社さんの方で浴室工事に伴い
浴室・洗面所にシロアリ被害もあったため
リフォームついでにシロアリ駆除もしておきたいとのことでした。

浴室は既に解体されていて

浴室入り口周辺はボロボロでした。


建物の他の部分も調査してみると
階段下に蟻道(シロアリの侵入路)あり!!


蟻道の根本を壊してみると
居ました!  シロアリ・・・

今回はお客様が浴室の被害でシロアリ消毒を検討されたようですが
このように浴室以外建物全体を調査してみると
階段下にもシロアリは侵入していました。

ホント シロアリは油断できないのです。
ご注意下さい!
定期的な床下点検 これ結構大切ですよ。

はじめまして ^^

この度は弊社ブログをご覧頂きありがとうございます。

弊社はこれまで不動産会社さんや工務店・塗装会社など
住宅関連業者さんとシロアリ予防・駆除をメインとした取引が主でしたが
この秋より一般のお客様にもご利用して頂くため
ホームページも開設しブログもスタートさせた次第です。

これよりは
時間がある時、何か思いついた時など
文章作成は苦手ではありますがアップして行きたく思います。

誤字・脱字はもちろんのこと
日本語自体今だ分からないことだらけで文才もまったくありませんが
何卒 宜しくお願い致します。