2018.1.17 今日は・・・

大変遅くなりましたが
平成もついに30年となりました。

個人的な話ですが
その昔、小さく粗末な我が家を購入した際
ローンの返済予定表を眺めながら
平成30年なんてずっと先なんだろうな~
と思いましたが「あっ!」っと言う間に時間が経過してしまいました。
早いですね~ ホントに!!
(ローンとの戦いはまだまだ続きますが T_T )

そんなわけで
とっくに明けていますがおめでとうございます。
本年もスタッフ一同頑張りますので
何卒宜しくお願い申し上げます。

ブログ更新も久しぶりとなりましたが
決してその間暇してた訳ではありません。
しかし、この時期メチャメチャ忙しい訳でもありませんが・・・
チョコチョコ仕事の依頼も頂いております。

さて
今日は報道等でもやっていますが
 あの ” 阪神淡路大震災 ” 23年となる日です。
こちらも 「あっ!!」 っと言う間に23年が経ってしまいました。
犠牲になられた方は6400名を超える大災害で
私自身もかなりショックな出来事で今も当時の記憶は色あせません。

当時、若かりし私は神戸三宮に本社をおく婦人服メーカーの営業マンで東京支店に勤務しておりました。
あの日の朝 私は原宿のオフィスに出勤してから地震のことは知りました。
朝の報道番組でヘリコプターからの映像が非常にショックで
まるで映画でのシーンを見ているようでした。
そして職場でも
本社から転勤で来ている仲間達は電話も繋がらずとても不安な顔をしていたことが
今も忘れられません。

あの当時 日に日に被害が拡大していく中
消防・警察・自衛隊・ボランティアの方など
必死の救援作業を見るたび自分もしなくてはとは思いつつ・・・
結局募金しかできませんでした。
被災地で必死に他人のため、町のために
尽くしている姿は涙がでるほど感動しました。

東北や熊本の大地震災害も同じですが
被害に遭うことは決して人ごとではありません。
たまたま自分は普段の生活ができているだけであって
不自由な生活をされてる方、心に傷を負われた方のことは忘れてはならないと思います。
無関心ではいけません。
また時間とともに無関心になっていってはいけないと感じます。

そんなこと今更私が偉そうに書かなくても 
皆さん充分ご存知かもしれませんが m(_ _)m

平成7年1月17日の起きた
あの日、あの時、あの気持ちは大切にし
自分も ”誰かのために、何かのために”
何か世の中の役に立つよう生きていかねば 
と 改めて思い起こさせる今日です。